鈴木 理恵 (農機営業部 施設設計課)

人を知る社員の一日鈴木 理恵 (農機営業部 施設設計課)

STAFF04全国の営業所と施設設計課を結んで、
シズオカライスセンターの
稼働を支えています。

鈴木 理恵Suzuki Rie
所属|農機営業部 施設設計課
入社|2021年入社
収穫した“籾(もみ)”を適正な水分量まで乾燥させ、籾摺り、選別、計量、出荷までを一手に担う、「お米の工場」 ことライスセンター。その設備の維持管理は、当社の主要事業のひとつである。鈴木は、施設設計課の一員として、ライスセンターに関わる事務業務を担当。設計者や全国の営業スタッフの活動を日々サポートしている。

8:05 出社

自宅から20分ほどかけて、車で出勤。出社したら、最初に昨日まとめておいた“今日の予定”を確認します。続いてメールチェック。この時間のメールは見積り依頼や受注情報といった社内からの連絡が多いので、必要に応じて本日の予定に組み入れていきます。

09:00 ライスセンター見積り

全国9カ所の営業拠点では、日々お客様に営業活動を行っており、毎日のように施設設計課に新設工事や増改造工事の見積り依頼が届きます。それらの依頼を案件ごとにまとめて、提示予定日などを確認しながらファイリング。見積りを行う担当設計者に取り次いでいきます。見積り提示がスムーズに行われるよう、営業と設計の間で交通整理をする役割といえます。また、受注した案件については工事日程を確認して、工事に必要な詳細図面や構成機器の準備など、次の工程に向けた手配を進めます。

10:30 問合せ対応

ライスセンターは、何十年と使われる施設なので、定期的な点検や消耗品の交換、修理といった保守が必要です。それらに必要な部品や資材に対する問合せに対応するのも、施設設計課の役割です。部品は品番で管理されていますが、間違いを防ぐために図面を引用したり、パーツリストにチェックを入れてもらうなどして、正確な発注を心掛けています。その他にも、昔から稼働している施設にどんな機器が納入されているか、廃番になってしまった部品の代替品はあるかなど、さまざまな問合せがあります。

12:15 昼休み

コロナ禍以前はみんなで昼食を取っていたと聞きますが、私が入社したころには感染拡大防止のため、自席で食べるスタイルになっていました。ただ、アクリルのパーテーション越しに会話ができるので、お昼は貴重なおしゃべりタイムです。また、最近は友人に勧められて、読書も楽しんでいます。

13:00 出図

出図とは、設計者が描いた図面をプリント、配布すること。図面は、必要な機器や部品の手配に使ったり、工事の資料として現場に持ち込んだりするので、用途別に準備します。図面はデジタルデータとして管理されているので、必要な図面をプリント、ファイリングして、担当者に届けます。営業所など遠隔地向けにはデータで送っていますが、この場合も紙と同じように必要な図面を選び、PDFファイルにまとめて送付しています。図面は改良などに伴って更新されていくので、古い図面を出したりしないよう注意します。

15:00 伝票処理

機器や部品の発注、購入に伴う伝票を整理します。ライスセンターを構成する際に必要なものはたくさんあり、当社から完成品として送られるもの、当社で工事に必要な設備や資材として購入するもの、また社内でカスタムするものなど、ケースバイケースで処理方法も異なります。大きく分けて原価と経費があるので、案件ごとに判断して処理していきますが、まだ判断に迷うときも多く、上司のアドバイスに頼ることもしばしば。もっと知識を付けて、自分ひとりで判断できるようになるのが目標です。

16:00 先方発注指示書作成

新しいライスセンターの受注が決まると、建設に向けていろんな部品の手配が必要になります。そこで、主要な自社製品の在庫確保や仕入れ製品の発注をかけ、工事がスムーズに進むように工夫しています。そこで使われるのが「先行発注指示書」です。さまざまな購入品があり、発注担当者が数名いるため、この「先行発注指示書」を使って誰もが調達状況を把握できるようにしています。

17:05 退社

明日の予定を確認して、メモをまとめて退社します。平日は寄り道しないで、まっすぐ家に帰ることが多いですね。平日の夕食は家族揃って、がわが家の基本。みんなで食卓を囲んで、いろんな話に花を咲かせています。
休日の楽しみは、友人たちと巡るランチ。少し遠出をしてみたり、デザートにこだわってみたり、ネットで気になるお店を見つけ合っては足を運んでいます。最近のヒットは、そんな友人たちと出掛けたアフタヌーンティー。お値段的にはちょっと奮発しましたが、とてもテンションが上がりました! 実は、会社の先輩に教えてもらって、もう次のお店を予約済み。しばらく、この「ヌン活」に夢中になりそうです。
OFFTIMEの様子